News
お知らせ

【千葉県】10/18 舞台表現ワークショップ「うごいてはっけん、みんなのおもしろ」
2023/07/25 | 展覧会・イベント情報人材育成講座5 公開対面講座 【舞台表現分野】うごいてはっけん、みんなのおもしろ ホールの舞台で身体表現と、ポエトリーリーディング。 今年も大ホールの舞台でワークショップ講座を開催します。昨年に続きオクダさんをお迎えして… 続きを読む

【東京都】令和5年度 無料法律相談のお知らせ
2023/06/9 | 研修会・相談会情報東京アートサポートセンターRights(ライツ)さんよりご案内いただきました。 今年度の無料法律相談のお知らせです♪ 作品の出展や商品化のための契約など、障害のある方々の創作活動にまつわる法的な事柄について、著作権などの… 続きを読む

【埼玉県】TAMAPダンスワークショップ 参加者募集
2023/07/13 | 展覧会・イベント情報アートセンター集では、埼玉県内の障害のある方の表現活動を支援しています。 2023年度は身体表現の可能性の発掘と、その魅力発信の為のダンスワークショップを開催いたします。 講師にはベストプレイス主宰の竹中幸子先生をお迎え… 続きを読む

【埼玉県】「これって大丈夫?」「こんなときどうする?」製作と販売のためにクイズで学ぶ法律知識(申込締切:10/5)
2023/09/19 | 研修会・相談会情報アートセンター集より協力事業のお知らせです。 埼玉県セルプセンター協議会主催により、 福祉施設で製作した商品を安心して販売するために知っておきたい基本的な法律知識を学ぶ研修を開催します。 本研修の講師は、法律の専門家であ… 続きを読む

【千葉県】8/12「多様な人との音楽づくり~音楽でコミュニケーション~」
2023/06/8 | 展覧会・イベント情報千葉アール・ブリュットセンターうみのもりさんからご案内いただきました。 音楽ワークショップが開催されます♪ 人材育成講座3 令和5年度 千葉県障害者芸術文化活動支援事業 うみのもり企画 人材育成講座 主催:千葉アール・ブ… 続きを読む

【千葉県】11/3 人材育成講座「作品の保存と活用」
2023/07/25 | 研修会・相談会情報千葉アール・ブリュットセンターうみのもりさんよりご案内いただきました。 人材育成講座6 対面講座 「作品の保存と活用」 もっと 教えて!石井先生! -こんな時には、どうするの??- 日頃の素朴な疑問から画材に関する専門的… 続きを読む

【千葉県】9/1 人材育成講座「障害のあるかたとの関わりを知る」
2023/07/25 | 展覧会・イベント情報千葉アール・ブリュットセンター うみのもりさんよりご案内いただきました。 人材育成講座4 対面講座 福祉分野「障害のあるかたとの関わりを知る」講座 アートはユニバーサル!〜みんなで楽しむために〜 障害のあるかたとのワーク… 続きを読む

【埼玉県】研修会「施設内で意義を共有し、社会に発信するための福祉施設ブランディング」
2023/07/11 | 研修会・相談会情報アートセンター集協力事業のお知らせです。 埼玉県セルプセンター協議会主催により福祉施設での商品化について研修会を開催します。 多くの施設のアドバイザーとして活動する「con*tio(コンティオ)」氏を講師に迎えて、商品化… 続きを読む

【東京都】ティアラ表現ワークショップ「のはらフル」
2023/06/8 | 展覧会・イベント情報東京アートサポートセンターRights(ライツ)さんよりご案内いただきました。 障害のある方を対象とした身体表現のワークショップが開催されます。 前期:6月9日、7月21日、8月25日、9月15日 全4回 後期:10月1… 続きを読む

【長野県】6/2-29 ザワメキ・キャラバン2023inサンアップル
2023/06/9 | 展覧会・イベント情報ザワメキサポートセンターさんからご案内いただきました。 平成28年度から開催されている「ザワメキアート」展の取り組みを知っていただくため、 令和2年度から商業施設や医療機関などでパネルおよび作品展示等を開催しています。 … 続きを読む

【千葉県】7/17 シンポジウム・ワークショップ「こども・アート・障害を考える」
2023/06/8 | 展覧会・イベント情報千葉アール・ブリュットセンターうみのもりさんからご案内いただきました。 シンポジウムとワークショップのお知らせです♪ 人材育成講座1 対面講座 令和5年度 千葉県障害者芸術文化活動支援事業 うみのもり企画 人材育成講座 … 続きを読む

【埼玉県】令和5年度 表現活動状況調査のお知らせ(一次締切:6/16 二次締切:12月末)
2023/05/13 | お知らせ毎年埼玉県が行っている「障害のある方の表現活動状況調査」が始まっています。 この調査は埼玉県で表現活動をしている障害のある方を対象としたもので、絵画や造形、演劇やダンスなど、何らかの作品を創り出す活動を言います。何だろう… 続きを読む