神奈川県障害者芸術文化活動支援センターさんからご案内いただきました。
令和7年度 障害福祉と芸術文化の関わりを考える勉強会「表現が生まれる場づくり」が開催されます。
【第1回】話してみよう「生まれてきた表現を広げるために」【対面開催】
製品づくりの展開に悩んでいる小田原市にある「ほうあん第二しおん」の和田さんからのお話をきっかけに、同じく小田原市を拠点に、県外でも展示やグッズ販売の機会を広げている福祉施設「アール・ド・ヴィーヴル」の萩原さんにアドバイスをいただきます。会の後半では、参加者のみなさん同士で、日頃のお悩みをお話する時間もつくります。
日 時:2025年10月21日(火) 16時30分~18時
会 場:小田原三の丸ホール スタジオ(小田原市本町1-7-50)
ゲスト:萩原 美由紀/社会福祉法人アール・ド・ヴィーヴル 理事長、和田 大樹/ほうあん第二しおん 支援員
定 員:30名 ※要申込
・
・
【第2回】体験してみよう「身体で出会う、表現する」【対面開催】
障害のある人と身体で出会う場をつくり続けている上村なおかさんをお招きし、お話を伺います。参加者のみなさんもいっしょに自分や相手の身体の声に耳をかたむけ、ダンスのはじまりを見つけてみましょう。
日 時:2025年11月18日(火) 16時~18時
会 場:ボッシュホール(都筑区民文化センター) リハーサル室(横浜市都筑区中川中央1-9-33)
ゲスト:上村なおか/ダンサー・振付家
定 員:20名 ※要申込
・
・
【第3回】考えてみよう「表現する場をひらくには」【オンライン開催】
障害のあるなしにかかわらず、誰もが自由に表現を楽しむことができる場づくりについて、ゲストのお話を伺い、考えを深めます。
※詳細調整中。2025年1月開催予定
お申し込みなど、詳しくはウェブサイトをご覧ください。
https://k-welfare.org/event/centerevent/r7_study/
■お問合わせ先:
神奈川県障害者芸術文化活動支援センター
〒220-0004横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル地下1階
(認定NPO法人 STスポット横浜 地域連携事業部内)
受付:月~金 11:00~17:00 (土・日・祝日休み)
TEL:045-325-0410 FAX:045-325-0414
MAIL:info@k-welfare.org URL:https://k-welfare.org