展覧会・イベント情報のご案内をいただきました。情報は随時更新しております。
・
わ!ワ!WA!はじめましてのWonder Art大展覧会
□会期:2022.5.28(sat) – 5.31(tue)
■会場:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
・
第2回川越いもの子作業所web展示会 うえぶのもり美術館 Re:芋と
□配信期間:4.29(金)~5.31(火)
・
反復と平和――日々、わたしを繰り返す
□会期:2022.4.29(金)-7.31.(日)
■会場:ボーダーレス・アートミュージアムNO-MA
・
OVERALL かめおか作業所の作品
□会期:2022.4.12(火)–6.26.(日)
■会場:art space co-jin(アートスペースコージン)
(4/21掲載)
・
日常をととのえる展
□会期:2022.4.16(土)-2022.7.3(日)
■会場:はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
詳細はこちら↓↓↓
※チラシに掲載されている開幕日と実際の開幕日が異なります。詳細を確認の上、ご来場ください。
(4/18掲載)
・
みんなのアート展
□開催期間:2022年4月25日(月)〜5月1日(日)
■時 間:10:00〜18:00(初日12:00から、最終日16:00まで)
□会 場:アクロス福岡2階メッセージホワイエほか
・
一般社団法人キャンバス 障がい者アートコンテストの作品募集
■募集期間:2022年4月7日~6月15日
詳細はこちらをご覧ください。
(4/15掲載)
・
京都場・会館5周年記念展
「個・身体・共同体-あるいは新しい価値観と共同体の創造想像」
□会期:20224.15(金)-6.19(日) ■開館時間 12:00~19:00
■休館日 月曜日、火曜日
詳細はこちらをご覧ください。
(4/15掲載)
・
大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2021 映像配信
・
ぽんぽんのアトリエから~想いを紡ぐ空間~
会期:2022.4.29(金/祝)-6.12(日)
会場:泉美術館 エントランスホール・第2展示室
・
障害者のオンライン発表会「ダレカガナニカヲツクッテル」
作品公開 2022年3月1日(火)~8月31日(水)
・
障害とアートの相談室 関西展覧会レビュー vol.01
日時:2022年3月30日(水)18:00〜20:00
方式:オンライン開催(YouTube) 申込不要
参加用アドレスhttps://youtu.be/x6t4K6SkF-M
主催:障害とアートの相談室
令和3年度 障害者芸術文化活動普及支援事業
登壇者(敬称略)
「ゆめやり展覧会」(和歌山)
尾方千春、三木将矢、松下隆志(社会福祉法人一麦会 麦の郷「ゆめ・やりたいこと実現センター」)
「about me5」(大阪)
鈴木京子(ビッグアイ)、中津川浩章(美術家、アートディレクター)
「共生の芸術祭 旅に出ること、その準備」(京都)
寺岡海、高野郁乃(きょうと障害者文化芸術推進機構 art space co-jin)
進行:岡部太郎(障害とアートの相談室/一般財団法人たんぽぽの家)
(3/28掲載)
・
アートプロジェクト 展覧会「あふれる思い ふれる気持ち」 | アーツカウンシル新潟
会期:2022年3月2日(水)~13日(日)9:30~17:00 ※3月7日(月)休館
会場:新潟市美術館 市民ギャラリー
・
【PEOPLE ART PERFORMANCE2021-2022】
~人とアートを巡る100通りアートプロジェクト~
日時:2022年3月13日(日) 13:00開場 13:30開演(15:30終演予定)
会場:ももちパレス 大ホール(〒814-0006 福岡県福岡市早良区百道2丁目3−15)
・
ルンビニック・アーティスツ!&一灯窯新作陶展2022
会 期:2022年2月4日(金)~2022年5月9日(月)
会 場:るんびにい美術館(花巻市星が丘1-21-29)
・
【トークイベント/手話通訳付き】兄弟の視点と作家同士の視点
日 時:2022年2月26日(土)14:00-15:30
会 場:増上寺 大殿地下1階 宝物展示室前ラウンジ
(港区『地域で共に生きる障害児・障害者アート展』会場内)
・
【作品募集】第9回 あなたが選ぶ信州の裂織展
作品募集期間:令和4年7月1日(金)~9月5日(月)(当日消印有効)
・
HOME PARTY 08 -なんたうん2022-
会期:2022年2月4日(金)〜 2月27日(日)
会場:みずのき美術館
詳細はこちら↓↓↓
(2/24掲載)
・
芸術の四国遍路展
開催巡回スケジュール
☆徳島「第三回芸術ハカセは見た!~芸術の四国遍路展 徳島編」会期:2022年1月25日~2月2日
☆高知「芸術の四国遍路展 高知編」会期:2022年2月5日~2月22日
☆愛媛「芸術の四国遍路展 愛媛編」会期:2022年2月24日~3月8 日
☆香川「芸術の四国遍路展 香川編」会期:2022 年5月21日~6月26 日
・
なんでそんなんエキスポ 2022「理解しがたい、けど気になるそんなものたちの博覧会 Vol.2」
会期:2022年2月27日(日)~3月13日(日)(開館13日間) 10:00〜18:00(入館は17:30まで)/火曜休館
会場:藁工ミュージアム
詳細はこちら↓↓↓
(2/18掲載)
・
JIZOLIBIDO 地蔵とビリード
・
アール・ブリュット展「この街で待つ」
開催日時:2022年2月24日(木)~3月6日(日) 11:00~19:00 ※2月28日(月)は休館日
開催場所:品川区立障害児者総合支援施設ぐるっぽ
詳細はこちら↓↓↓
(2/18掲載)
・
インテグレイテッド・ダンス・カンパニー響-Kyo第9回公演
日程:2022年2月26日(土)17:30開場18:00開演
2月27日(日)14:30開場15:00開演
会 場:東京芸術劇場シアターウエスト
・
Museum of Mom’s Art ニッポン国おかんアート村
会期:2022年1月22日(土)~ 4月10日(日)
会場:東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室 1、2及び交流スペース
(1/27掲載)
・
第25回 岡本太郎現代芸術賞展
日程:2022年02月19日 (土)-2022年05月15日 (日)
・
NEW TRADITIONAL展 in 鳥取──和紙という銀河から、届く光──
会場A:Am’sギャラリー
開期:2022年1月21日(金)~30日(日)10:00~19:00
会場B:ギャラリーからふる
開期:2022年1月21日(金)~29日(土) 10:00~17:00
・
アートと障害のアーカイブ・京都
・
第47回わたぼうし音楽祭
日程:2022年8月7日(日)開場 13:30 開演 14:00 終演 17:00
会 場:奈良県文化会館国際ホール
・
ワークショップ「自分の身体と身体の動きを知ろう」
日程:2022年1月22日/1月23日/1月29日/1月30日/2月12日/2月13日 各日13:00~15:00
会 場:ダンスクリーム(〒781-5106 高知市介良乙823-1)
・
あざみ野フォト・アニュアル2022 中井菜央 雪の刻(とき)
後 期:2022年1月29日(土)~ 2月27日(日)
会 場:横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室 1
・
PICFAアートの仕事展
後 期:2022年2月10日(木)~27日(日)
会 場:徳島県立近代美術館 2階展示室
・
表現と周辺
後 期:2022年1月18日(火)~3月27日(日)※月曜休廊
会 場:art space co-jin
・
2021年度 多様性を育むダンス&美術プロジェクト<後期>
後 期:2021年10月~2022年3月
会 場:北区文化芸術活動拠点 ココキタ レジデンススペース3階 3-D
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
障害者の文化芸術フェスティバル in 近畿ブロック&グランドフィナーレ
会期:2022年2月6日(日)~3月21日(月)
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
「湖の生命(うみのはじまり)」
会期:2022年2月20日(日) 開場13:00 開演13:30
会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
「カレンダーと展覧会 こころに平和を実行委員会の活動1997−2012」
会期:2022年1月5日(水)~1月23日(日)
会場:藁工ミュージアム
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
NAKANO街中まるごと美術館!
会期:2022年1月22日(土曜日)~2月23日(水・祝)
会場:中野ブロードウェイ商店街等
詳細はこちら↓↓↓
https://nakano-artbrut.info/
(1/27掲載)
・
the 3rd Area of “C”―3つめのミュージアム―
【2021年度ラインナップ】
「Trail 池田 葉子 / 小山 貢弘」
配信期間:2021年12月23日(木)10:00 ~ 2022年3月31日(木)16:00
「漫画の元祖?明治ポンチ本とはナニモノだ!?」
配信期間:2021年12月23日(木)10:00 ~ 2022年3月31日(木)16:00
「第7回アトリエ指導員展『想起される風景』市野 悠 二井矢 春菜」
配信期間:2022年2月1日(火)10:00 ~ 3月31 日(木)16:00
詳細はこちら↓↓↓
https://www.kawasaki-museum.jp/thirdarea/
(1/17掲載)
・
関係するアート展~心が震えるほど感動したことはありますか~
会期:2021年12月4日(土曜日)~2022年1月23日(日曜日)
会場:佐賀県立博物館3号展示室
詳細はこちら↓↓↓
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00383271/index.html
(1/17掲載)
・
12/11-16 第16回しんか展
会期:2021年12月11日~16日
会場:大田区立池上会館 展示ホール(東京都大田区池上1-32-8)
(12/15掲載)
・
11/30-12/19 障がいのあるアーティストによる作品展 日々のよろこび2021
詳細はこちら↓↓↓
(12/7掲載)
・
第7回Art in和歌山「魂のであうところ」
2021.12.4(土)-2022.1.30(日)11:00-16:00
(12/7掲載)
・
ワークショップ&セミナー「演劇×福祉でできること みえること」
1日目2022.1.31(木)13:00〜17:00
2日目2022.1.14(金)13:00〜17:00
詳細はこちら↓↓↓
・
2021/11/14-2022/03/25
おかざき世界子ども美術博物館テーマ展子どもたちのアール・ブリュット
~どこまでも自由な、あふれる想像力~
詳細はこちら↓↓↓
(11/15掲載)
・
11.24-12.24
クラフト工房LaMano 冬の染織展
詳細はこちら↓↓↓
・
12.2-19
CONNECT⇄_
詳細はこちら↓↓↓
・
2021.11.27-12.26 2022.1.8-2.6
第18回滋賀県施設・学校合同企画展 ing… ~障害のある人の進行形~
詳細はこちら↓↓↓
・
12.26まで開催中!
Co-jin Collection 6ix Nikki 展
詳細はこちら↓↓↓
・
2021.12.3-12.5 11AM-8PM(最終日のみ午後7時まで)
ART DEMOCRACY INCLUSIVE ART FEST 2021
詳細はこちら↓↓↓
・
2021/11/14-2022/03/25
おかざき世界子ども美術博物館テーマ展子どもたちのアール・ブリュット
~どこまでも自由な、あふれる想像力~
(11/15掲載)
・
11/4 19:00-21:00「表現未満」リサーチプロジェクトクロストーク
詳細はこちら↓↓↓
http://cslets.net/miman/archives/1960
(10/29掲載)
・
12/3-5「福祉を編集する」ライティングワークショップ(10/29掲載)
・
11/3-11/7松菱跡地を歩こう!遊ぼう!On-Line-Crossroad オン・ライン・クロスロード
(10/29掲載)
・
11/30-12/19 障がいのあるアーティストによる作品展 日々のよろこび2021(10/28掲載)
・
11/13-12/19 目黒区美術館コレクション展 日々のよろこび 2021(10/28掲載)
・
11/27-12/19 THIS IS YAMANAMI!毎日をつくる、やまなみ工房の人々
(10/28掲載)
・
・
11/19-12/2 第1回藁工アンパンアートバザール
https://warakoh-museum.com/exhibition/1246
(10/27掲載)
・
・
11/19-23いろんなみんなの展覧会@岐阜清流文化プラザ(岐阜県)
https://www.seiryu-plaza.jp/tasc/event/event.php?id=1481
(10/19掲載)
・
・
11/9-12/19 アールブリュットMINO+@多治見市美濃焼ミュージアム(岐阜県)
https://www.seiryu-plaza.jp/tasc/event/event.php?id=1482
(10/19掲載)
・
・
10/23-2022/1-16戦後デザイン運動の原点@川崎市岡本太郎美術館(神奈川県)
https://www.taromuseum.jp/
(10/19掲載)
・
・
上野アーティストプロジェクト2021@東京都美術館(東京都)
詳細はこちらをご覧ください。
(10/19掲載)
・
・
9/17-1/24齋藤陽道 写真展(岩手県)
https://www.kourinkai.net/museum-lumbi/
・
・
10/2-12/12みずのき美術館コレクション展10(京都府)
http://www.mizunoki-museum.org/
・
・
2020.2-2021.2日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル
https://artbrut-creation-nippon.jp/
・
・
2021/11/20,2022/1/15,2/19 「みんなでつくるよ広場の人形劇!」 @日立システムズホール仙台(宮城県)
2021/9/18,10/30,12/25,2022/1/22 「アトリエつくるて」 @日立システムズホール仙台(宮城県)
http://soup.ableart.org/news/000300.php
・
オープンアトリエinコトブキヤ駅南(大分県)
障がいのある人とない人が共に芸術文化活動を楽しむ場を提供します。
6月から来年2月まで、全14回開催されます。
対象:高校生以上
会場:コトブキヤ駅南店(大分県大分市要町5-24)
主催:おおいた障がい者芸術文化支援センター
詳細はこちらをご覧ください。
https://artbrut-oita.com/event/openatelier2021kotobuki/
(7/17掲載)
5つのアトリエ(大分県)
障がいの有無にかかわらず、芸術文化活動を楽しむアトリエが開催されます。
会期:2021年8月~12月
会場:大分県立美術館2階など
参加費無料・先着順
主催:おおいた障がい者芸術文化支援センター
詳細はこちらをご覧ください。
(7/8掲載)
「ありのままがあるところ しょうぶ学園」展
会期:2021年7月16日(金)~11月23日(祝火)
会場:もうひとつの美術館
住所:栃木県那須郡那珂川町小口1181-2
開館時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
休館:毎週月曜日(休日開館)
入場料:大人 900円、大学生 600円、小中高生・70歳以上・障害者・重度の方付添い 450円
団体20名以上 10%引(要予約)
主催:認定特定非営利活動法人もうひとつの美術館
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.mobmuseum.org/