展覧会・イベント情報のご案内をいただきました。情報は随時更新しております。
埼玉県内の情報はアートセンター集HPにてご紹介しております。
・
映画「フジヤマコットントン」
※2024年初春に公開予定です
(11/10掲載)
・
いろんなみんなの展覧会 虫が、食む。
■会期:2023.11.3 fry-11.7 tue
・
「エイブル・アートSDGsプロジェクト2023」
■日時:2023.11.18 sat 10:00~15:30
■会場:近畿ろうきん肥後橋ビル 12F
・
ISHIKAWAみらいアート展 ~県内障害者作品展~
□会期:2023.10.25 wed ~ 11.5 sun 10:00~17:00
■会場:石川県政記念しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1)
・
第9回Art in 和歌山
□会期:2023.11.3 fry – 12.26 tue
■会場:ぎゃらりーなかがわ(旧中川邸)
【先行展】
2023.10.13fry-19thu 10:-16:30 高野山 別格本山 南院
【巡回展】
2024.1.13sat-28sun 9:00-16:00 太地町立石垣記念館
・
Co-jin Collection -コジコレ- No.7 々
■会期 2023.10.17tue-12.24sun
□会場 art space co-jin
(10/10掲載)
・
大関小夜子展 ふるさとへ
■会期 2023年9月15日(金)~2024年1月22日(月) □休館日 毎週火曜日・水曜日 ■開館時間 10:00~16:30
□会場 るんびにい美術館 ボーダレス・ギャラリー
・
Goozen meet me シリーズ #10
松原日光 (まつばらひかる)× 星実樹 (ほしみつき)展
「ほし ひかる なみ うごく 」知
□会期:10月11日(水)~11月2日(木)open 水、木、土、日曜 13:00~19:30
( 最終日18:30まで )close 月、火、金曜
■会場:Goozen 〒232-0066 神奈川県横浜市南区六ツ川1-283
・
Dance Caravan in 高知
□日時:2023年11月11日(土)
■応募締切:10月10日(火)
■会場:高知市文化プラザかるぽーと(高知県)
(10/4掲載)
・
京都国際舞台芸術祭
□日時:2023年9月30日(土)~10月22日(日)
■会場:ロームシアター京都など(京都府)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
さいたま国際芸術祭2023 市民プロジェクト「創発さいたま」
□日時:2023年10月7日(土)~12月10日(日)
■会場:さいたま市文化センター展示室など(埼玉県)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
北浦和ぐるぐるおさんぽ市
□日時:2023年10月9日(月・祝)
■会場:マーブルテラスなど(埼玉県)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
きらめく傘のアートプロジェクト
□日時:2023年10月7日(土)~11月26日(日)
■会場:香林坊アトリオなど(石川県)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
飛騨まちなかで、発見する展覧会 HIDAまちなかアート
□日時:2023年9月10日(日)~12月7日(木)
■会場:飛騨市まちづくり拠点nodeなど(岐阜県)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
触の祭典「ユニバーサル・ミュージアム さわる!めぐる物語」
□日時:2023年10月7日(土)~12月17日(日)
■会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA(滋賀県)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
糸賀一雄記念賞第22回音楽祭 湖からの便り
□日時:2023年12月3日(日)
■会場:あいこうか市民ホール(滋賀県)
詳細はこちら↓↓↓
(10/4掲載)
・
北陸工芸の祭典GO FOR KOGEI2023
□日時:2023年9月15日(金)~10月29日(日)
■会場:富山市富岩運河沿い(富山県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
第9回東北障がい者芸術全国公募展 ART TO YOU!
□日時:2023年10月12日(木)~10月15日(日)
■会場:せんだいメディアテーク(宮城県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
ミル・キク・アソブ
□日時:2023年9月9日(土)~10月9日(月・祝)
■会場:イサマムラ 伊参公民館(群馬県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
conton meeting-混沌から生まれるもの-
□日時:2023年9月9日(土)~10月9日(月・祝)
■会場:イサマムラ 伊参公民館遊戯室(群馬県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
第29回“癒し”としての自己表現展
□日時:2023年9月13日(木)~9月17日(日)
■会場:八王子市芸術文化会館いちょうホール第1展示室(東京都)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
アウトサイダーアートの方向
□日時:2023年8月31日(木)~9月10日(日)
■会場:深川東京モダン館(東京都)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
アウトサイダーアートの方向
□日時:2023年8月31日(木)~9月10日(日)
■会場:深川東京モダン館(東京都)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
みんなで楽しむバリアフリー演劇祭
□日時:2023年9月16日(土)~9月18日(月・祝)
■会場:日野春学舎(山梨県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
artwork×wall clocks
□日時:2023年8月29日(火)~9月3日(日)
■会場:アートモール(東京都)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
三人展
□日時:2023年8月29日(火)~9月3日(日)
■会場:中和ギャラリー(東京都)
詳細はこちら↓↓↓
(8/25掲載)
・
【前期】「いま、気になる」あの人の表現/【後期】ココまでキタ!表現活動支援の「いま」
□日時:前期2023年9月1日(金)~29日(金)後期2023年10月4日(水)~31日(火)
■会場:嬉々‼CREATIVE GALLERY&CAFE(神奈川県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/4掲載)
・
物語ることも、物語らないことも、物語れないことも
□日時:2023年7月29日(土) – 2023年10月9日(月)
■会場:はじまりの美術館(福島県)
詳細はこちら↓↓↓
(8/4掲載)
・
リベルテと世界を結ぶ街歩き
□日時:2023年10月29日(日)※予備日11月5日(日)
■会場:リベルテのアトリエ、犀の角、上田市街を巡る
詳細はこちら↓↓↓
(7/20掲載)
・
南山城学園の粘土室
□日時:2023年7月18日(火)- 10月1日 (日)
■会場:art space co-jin
(7/20掲載)
・
第9回障がい者アーティストの卵発掘展
□日時:2023年9月6日(水)- 9月10日 (日)
■会場:徳島県立近代美術館1Fギャラリー
(7/20掲載)
・
鳥取県立バリアフリー美術館グランドオープン記念イベント ミートアップvol.2
□日時:2023年8月16日(水)- 8月24日 (木)
■会場:米子コンベンションセンターBIGSHIP情報プラザ
(7/20掲載)
・
COZY TOWN 夏のバリアフリー映画祭
□日時:2023年8月19日(土)- 8月20日 (日)
■会場:アル・プラザ彦根4階 COZY TOWN
(7/20掲載)
・
COZY TOWN バリアフリー映画会
□日時:2023年9月9日(土)、 10月14日 (土)
■会場:アル・プラザ彦根4階 COZY TOWN
(7/20掲載)
・
どさんこ力
□日時:2023年7月14日(金)- 11月12日 (日)
■会場:もうひとつの美術館
(7/20掲載)
・
モノクローム 描くこと
□日時:2023年7月22日(土)- 9月24日 (日)
■会場:東京都渋谷公園通りギャラリー
詳細はこちら↓↓↓
(7/20掲載)
・
並行世界の歩き方 上土橋勇樹と戸谷誠
□日時:2023年7月29日(土)- 9月18日 (月・祝)
■会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
(7/20掲載)
・
T-SHIRTS COLLECTION 2023
□日時:2023年6月13日(火)- 8月10日 (木)
■メイン会場:たんぽぽの家アートセンターHANAギャラリー
・
栗原和秀×米山幸助展
「見慣れた手つきの営みからの新しいメッセージ」
□日時:2023年7月12日(水)—8月3日(木)
■会場:Goozen (神奈川県)
・
「THE WORLD」 A place where “No Concept” is allowed – 展
□日時:2023年7月15日(土) – 8月27日(日)
■会場:GYRE GALLERY (東京都)
詳細はこちら↓↓↓
(7/11掲載)
・
大阪府障がい者 芸術・文化コンテスト2023
□日時:2023年11月19日(日)
■会場:国際障害者交流センター ビッグアイ 多目的ホール(大阪府)
・
ぬくもりは言葉 まなざしは言葉
□日時:2023年5月19日(金)~9月4日(月)
■会場:るんびにい美術館(岩手県)
・
森の夏祭り
□日時:2023年8月13日(日)
■会場:ぎふ清流文化プラザ2F 長良川ホール(岐阜県)
・
多ような 有りよう展2023
□日時:2023年6月30日 (金)~8月6日(日)
■会場:OKBギャラリーおおがき(岐阜県)
・
岐阜県障がい者芸術教室×tomoni ワークショップNEST
□日時:2023年7月29日 (土)
■会場:ぎふ清流文化プラザ1F セミナー室
詳細はこちら↓↓↓
(7/11掲載)
・
エイブル・アート展 動物大図鑑
□日時:2023年7月15日 (土)~23日(日)
■会場:可児市文化創造センターala
・
障がい者アート活動支援のためのワークショップ 音楽療法体験参加者募集
□日時:2023年8月1日 (火)
■会場:徳島県立二十一世紀館 多目的活動室
・
みずのき美術館コレクション展2023
□日時:2023年6月23日 (金)~9月17日(日)
■会場:みずのき美術館
・
大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2023 スペシャルダンスワークショップ
□日時:2023年8月26日 (土)
■会場:国際障害者交流センター ビッグ・アイ
・
障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクト ダンス・キャンプ
□日時:2023年8月26日 (土)~27日(日)
■会場:国際障害者交流センター ビッグ・アイ
・
みどりの風展
□日時:2023年7月4日 (火)~14日(金)
■会場:ギャラリーかれん
・
映画「共に生きる 書家 金澤翔子」
□日時:2023年6月2日(金)全国公開
・
だれもが文化でつながるサマーセッション2023
□日時:2023年07月29日 (土)~8月6日(日)
■会場:東京都美術館
・障害者アートの展示会 [埼玉県立近代美術館]
■会場:埼玉県立近代美術館
開催日:2023年5月31日(水)~6月22日(木)
時間:10:00~17:30
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(5/31掲載)
・蓮田はすの実作業所 第11回作品展「からふる」
■会場:蓮田はすの実作業所
開催日:2023年6月16日(金)~18日(日)
時間:10:00~16:00
(5/31掲載)
・第3回清流の国ぎふ 障がい者舞台芸術フェスティバル「ぎふ★SHOW★フェスタ オンライン・フェス
■会場:コトブキヤ駅南店
開催日:2023年6月~2024年3月第2日曜日
時間:10:30-12:30 14:00-16:00
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(5/24掲載)
・オープンアトリエinコトブキヤ駅南
■会場:コトブキヤ駅南店
開催日:2023年6月~2024年3月第2日曜日
時間:10:30-12:30 14:00~16:00
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(5/24掲載)
・TASCぎふチャレンジ企画展「Kiyoraのうさぎがいっぱい」
■会場:ぎふ清流文化プラザ1F文化芸術県民ギャラリー
会期:2023年6月10日(土)~7月17日(土)
時間:9:00-17:00
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(5/24掲載)
・美濃加茂市 美術連盟展
■会場:みのかも文化の森
会期:2023年6月11日(日)~6月18日(日)
時間:9:00-17:00
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(5/24掲載)
・嶋津仁 × 水田茂夫展 「オレニハオレノ理由ガアル」
■会場:Goozen
会期:2023年5月10日(水)~6月1日(木)open水、木、土、日
時間:13:00-19:30
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(5/24掲載)
・対話するアート 障がいがある人たちの表現
■会場:アール・ド・ヴィーヴルギャラリーカフェ
会期:2023年5月1日(月)~26日(金)
時間:10:30-16:00
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(4/26掲載)
・アート くじら サーカス2023 ―ピエロのいる広場―
■会場:佐倉城址公園 大手門跡広場
会期:2023年6月3日(土)
時間:10:00-15:00
チラシをクリックすると拡大できます↓↓↓
・映画「光をみつける ヴァイオリニスト穴澤雄介からのメッセージ」
■会場:東京都写真美術館ホール
会期:2023年5月30日(火)-6月11日(日)
■会場:シネマ・チュプキ・タバタ
会期:2023年6月15日(木)-6月30日(金)
・あいまいな あわいの まにまに
■会場:はじまりの美術館
会期:2023年4月22日(土)-7月9日(日)
時間:10:00-18:00
・木村全彦展「private eyes」
■会場:Goozen
会期:2023年4月8日(土)-4月30日(日)
時間:13:00-19:30
open 水、木、土、日
・みんなのアート展 空の森
■会場:アクロス福岡
会期:2023年6月5日(月)-6月11日(日)
時間:10:00-18:00
・ただよう記憶の世界
■会場:東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室 1、2
会期:2023年4月22日(土)-6月25日(日)
時間:11:00-19:0
・多様性を育む美術展覧会
■会場:東京芸箭劇場地下1 階アトリエイースト
(〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1)
会期:2023年2月21日(火)-26日(日)
時間:2月21日14:00-18:00
2月22日、25日12:00-18:00
2月26日11 :00-17:00
□会場:東京郁北区文化芸箭活動拠点ココキタオープンギャラリー1
(〒114-0003 東京都北区豊島5丁目3−13 ココキタ 3-A)
会期:2023年3月1日(水)-18日(土)
時間:全日9:00-18:00
・林田嶺一のポップ・ワールド
■会期:2023.2.11(土)- 5.14(日)
□会場:ボーダレス・アートミュージアムNO- MA 滋賀県近江八幡市永原町上16(旧野間邸)
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(3/16掲載)
・Art to You! 東北障害者芸術全国公募展 東京巡回展
■会期:2023.4.15(土)-4.18(火)10:00~18:00
□会場:O美術館 東京都品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ2号館2階
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(3/16掲載)
・ルンビニック・アーティスツ!2023
■会期:2023.2.3(金)-5.8(月)10:00~16:30 毎週火曜日・水曜日定休
□会場:るんびにい美術館(花巻市星が丘1-21-29)
・なんぞやひととはととうこととみじかいいろぺんしる
■会期:2023.4.11(火)–6.25(日)10:00-18:00 ※月曜休館
□会場:art space co-jin
・みえアールブリュット2023 ~三重のたからもの~
【津会場】久居アルスプラザ ギャラリー 津市久居東鷹跡町246番地
1.29(日)-2.4(土) 10:00~16:00(最終日は13:00終了)※1月31日(火)は休館
【伊勢会場】シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 展示室 伊勢市岩淵1丁目13-15
2.9(木)~2.12(日) 10:00~16:00(最終日は13:00終了)
(2/2掲載)
・第8回栃木県障害者芸術展「Viewing展2023@もうひとつの美術館」
□会期:2023年2月3日(金)-2月12日(日)
■場所:もうひとつの美術館(栃木県那須郡那珂川町小口1181-2)
(2/2掲載)
・わたしがつくる 森陽香美術館
□会期:2023年2月4日(土)〜4月2日(日)
■場所:はじまりの美術館(〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
(2/2掲載)
・
あざみ野フォト・アニュアル2023 潮田登久子 写真展 永遠のレッスン
+横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展 写真をめぐる距離
□会期:2023年1月28日(土)〜2月26日(日)
■場所:横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室2F全面
(1/28掲載)
・
「表現活動の可能性を考える 2 日間」@沖縄 アートサポーター養成講座
□会期:2月10日(金)-2月23日(木)
■場所:・カフェ茶房 宗休 関市西日吉町35
・cafe MaBiche(カフェマビッシュ) 関市西木戸町7
・高橋商店 関市栄町3丁目7-30
・cafe初雪草 関市元重町74
・古民家あいせき 関市本町7丁目13
(1/28掲載)
・
「表現活動の可能性を考える 2 日間」@沖縄 アートサポーター養成講座
□日時:2023年2月25日(土)・26日(日)
■場所:沖縄県立博物館・美術館(那覇市おもろまち3-1-1)
※要申込/先着順(両日参加の方を優先いたします。1日参加も受け付けますのでご相談ください。)
・
第5回 障害のある人と芸術文化活動に関する大見本市 「きいて、みて、しって、見本市。」
□日時2023年2月10日(金) – 12日(日)
■場所:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア 他
(1/28掲載)
・
2022年度 共生の芸術祭「わたしはメモリー」
□会期:2022.12.15thu–12.25sun
■場所:京都市美術館 別館
・
第28回“癒し”としての自己表現展
□会期:11.30(水)-12.4(日)
■場所:八王子市芸術文化会館「いちょうホール」第1展示室 〒192−0066 八王子市本町24番1号
・
第6回福島県障がい者芸術作品展「きになる⇆ひょうげん2022」
□会期:2022.11.19(土)-2023.1.15(日)
■場所:はじまりの美術館(〒969-3122 福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
・
「出張オープンアトリエ+α」希望者募集
□応募締め切り:12.9(金)
■応募内容:オープンアトリエの体験及び支援者の研修として
1.創作活動(造形や描画など)
画材・道具を持参します。また環境づくりや注意点などもアドバイスします。
2.身体表現(音楽やパフォーマンスなど)
環境づくりや進め方などもアドバイスします。
・
チャレンジ企画展 チャレンジャー募集
□応募締め切り:12.9(金)
■展示期間:2023.4.29(土)-7.17(月)
上記期間で約1ヶ月間。日程の詳細については、相談の上決定。
□展示場所:ぎふ清流文化プラザ1階 文化芸術県民ギャラリー
・
第19回滋賀県施設・学校合同企画展 ing… ~障害のある人の進行形~
□会期:前期:2022.11.26(土)~ 12.25(日) 後期:2023.-1.7(土)~ 2.5日(日)
・
糸賀一雄記念賞第に二十一回音楽祭in彦根
□日時:2022.12.4(日) 13:00開場 14:00開演
・
おおいた障がい者芸術文化支援センター企画展 vol.4 Junction art
□会期:2022.11.9(水)~11.20(日)
・
齋藤 彩 展 2022
□会期:2022.10.29(土)~12.11(日)
・
写真家 大西暢夫がとらえたアールブリュット
・
鹿の劇場2022出会いの一歩
□日時:2022.11.23(月) 13:30会場 14:00開演
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(11/10掲載)
・
こんなにも、大切な。
□会期:~2023.01.23(月)
(11/10掲載)
・
Good Job! Travel FUKUSHIMA/MIYAGI 2022
□福島ツアー:2022.11.25(金) 宮城ツアー:2022.11.26(土)-27(日)1泊2日
(11/10掲載)
・
エイブル・アートSDGsプロジェクト2022
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(11/10掲載)
・
ものがたる作品展
■会期:11.3(木)-11.23(水)
詳細はこちらをご覧ください。↓↓↓
(11/10掲載)
・
オン・ライン・クロスロード 2022
■開催日時
2022.10.22(土)10:00~19:00
10.23(日)10:00~17:00
10.29(土)10:00~20:00
10.30(日)10:00~17:00
・
第50回川口市美術展作品募集
■会期:2023.4.11.20(日)-11.27(日)
□会場:川口総合文化センター・リリア 1階 「展示ホール」及び「催し広場」
・
第8回Art in 和歌山
■会期:10.1(土)-11.29(火)
□会場:ぎゃらりーなかがわ(旧中川邸)
・
SORA2138展~小さなキャラクターたちが暮らす街~
■会期:10.1(土)-2023.1.15(日)
□会場:にしぴりか美術館
・
「アジアにおける障害のある人の文化芸術のいま」オンライン開催(Youtube)
■Session1 2022.11.5(土)13:00~15:00
□Session2 2022.11.6(日)13:00~15:00
■Session3 2022.11.6(日)15:00~17:00
詳しくはチラシをご覧ください↓↓↓
日本博プロジェクト・国際フォーラム 開催案内
日本博プロジェクト・国際フォーラム 詳細案内
日本博プロジェクト・国際フォーラム 登壇者プロフィール
(10/27掲載)
・
糸賀一雄記念賞第二十一回音楽祭 星めぐりの旅
■日時:2022.12.4(日) 13:00開場 14:00開演 16:00終演予定
□会場:ひこね市文化プラザ グランドホール
・
チカとチエコとセイコのアパッショナート
■会期:10.11 (火)-12.25(日)
□会場:ぎふ清流文化プラザ 2F長良川ホールなど
・
いろんなみんなの展覧会 根を、おろす。
■会期:11.3 (木)-11.7(月)
□会場:ぎふ清流文化プラザ 2F長良川ホールなど
・
2022年度 多様性を育むダンス&美術プロジェクト<中期>
■会期:2022年10月~12月
□会場:北区文化芸術活動拠点 ココキタ
・
岡元俊雄Toshio Okamoto (やまなみ工房)x 濱崎仁精Masakiyo Hamasaki 展「土を着る」
■会期:10月5日(水)~ 10月27日(木) Open 水、木、土、日曜
□会場:Goozen〒232-0066神奈川県横浜市南区六ツ川1-283
詳しくは、GoozennさんのInstagramをご確認ください。
https://www.instagram.com/goozen6/
(10/20掲載)
・
あきたあーとはだしのこころ2022
■会期:2022.10.27(木)-31(月)
□会場:秋田市文化創造館 コミュニティスペース
詳細はこちら↓↓↓
(10/3掲載)
・
みんなのみずのき動物園
■会期:会期:2022.10.8(土)-11.27(日)金・土・日・祝 のみ開館
□会場:みずのき美術館
詳細はこちら↓↓↓
(9/20掲載)
・
「しがらきから吹いてくる風 日本・台湾交流展2022」
■会期: 2022.9.3(土)-9.25(日)
□会場:滋賀県立陶芸の森 信楽産業展示館( 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7)
詳細はこちら↓↓↓
(9/20掲載)
・
スクランブル・ダンスプロジェクト~
■会期: 2022.9.19(月)14:00~16:00
□会場:小田原市生涯学習センターけやき3F「視聴覚室」
詳細はこちら↓↓↓
(9/13掲載)
・
花とひらく~路地をひらき、ちんどんパレード~
■会期: 2022.9.25(土)13:30~15:00
□集合場所:リベルテroji
詳細はこちら↓↓↓
(9/13掲載)
・
島根県障がい者アート作品展 in とっとり
■会期: 2022.8.6(土)-10.2(日) 10:00-16:00 土日祝17:00まで
□会場:くらよし アートミュージアム無心 ※毎週水曜日休館
詳細はこちら↓↓↓
(8/31掲載)
・
第16回川越いもの子作業所仲間の作品展 十人十芋展~濃厚な非接触~
■会期: 2022.9.7(水)-11(日)
□会場:川越市立美術館
詳細はこちら↓↓↓
(8/31掲載)
・
アウトサイダーアートの方向
■会期:2022年9月1日(木)~11日(日)
詳細はこちら↓↓↓
(8/31掲載)
・
最も自由な人たち VOL.09
■日時:2022.9.11((日) 12:30 open / 13:00 start
詳細はこちら↓↓↓
(8/31掲載)
・
あれもこれもダンス展
■会期:2022.8.2(火)-8.21(日)
□会場:会場:彩の国さいたま芸術劇場 1階ガレリア・2階共通ロビー
・
2022年度 多様性を育むダンス&美術プロジェクト<前期>
■前期:2022年6月~8月
□会場:北区文化芸術活動拠点 ココキタ
・
障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクトDANCE DRAMA「Breakthrough Journey」
□日程:2022年10月01日 (土) ~10月02日 (日)
■会場:東京芸術劇場プレイハウス
詳細はこちら↓↓↓
(8/2掲載)
・
バリアフリー演劇 Touch~孤独から愛へ
■会場:ぎふ清流文化プラザ2階
□期間:9月10日 (土曜日)
■時間:13:10開場14:00開演
・
響-Kyoと踊ろうダンス・ワークショップ-2022-
■日程:2022年8月21日(日)–10月15日(土)
詳細はこちら↓↓↓
(8/2掲載)
・
「みんなでつくる“ぐるりまるごと劇場”プロジェクト」出会いと学びのプログラム
■開催時期:2022年8月~11月 ※プログラムによって開催時期や場所などが異なります。詳細をご確認ください。
詳細はこちら↓↓↓
(8/2掲載)
・
八重樫道代展
■会期:2022.7.22(金)-9/5(月)
□会場:るんびにい美術館
・
クラフト工房La Mano 2022 夏の染織展
■会期:7月12日(火)~8月7日(日)
□会場:クラフト工房LaMano
・
令和4年度とくしま共生アートプロジェクト推進事業
障がい者アート活動支援のためのワークショップ
1「ボーダーレス・アートミュージアム NO-MA 見学」〇2022年9月14日(水) 7時~19時
2「絵本のひみつ ー愛を届ける仕掛けとしての絵本ー」〇2022年10月28日(金) 14時~15時30分
3「マスキングテープでクリスマス」〇2022年11月13日(日) 13時30分~15時30分
4「療法的音楽活動を体験する」ー職場で音楽活動を実践するためにー〇2022年11月26日(土) 10時~15時30分
5「陶芸の基本を学ぼう」 ※全2回参加が条件です〇2022年12月13日(火)、2023年1月17日(火) 各日ともに 13時30分~15時30分
・
あそビーイング
■会期:2022年7月30日 – 2022年10月2日
□ギャラリートーク:2022年7月30日(土)、8月27日(土)、9月24日(土)14:00〜14:30
定員:5名程度 参加費:無料(要観覧料)
■会場:はじまりの美術館
・
絵になる風景
■会期:2022年(令和4年)8月11日(木・祝)-11月6日(日)
□会場:ボーダレス・アートミュージアムNO- MA 滋賀県近江八幡市永原町上16(旧野間邸)
・
「みんミの”わ” 第1回『はじめまして。「みんなでミュージアム」です。~これまでの活動と、これからのこと~』」
■会期:2022.7.30(土)14:00~16:00
□会場:Zoom開催
・
「個性×パワー×情熱 障害者アート展」
■会期:2022.7.28(木)-9.6(火)
□会場:川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン(埼玉県)
・
「第4回あげお作品展~COCORON~」
■会期:2022.7.28(木)-8.1(月)
□会場:上尾市役所ギャラリー(埼玉県)
・
森川里緒菜展
■会期:2022.5月-7月
□会場:あすくサロンギャラリー(埼玉県)
※障害のある方が暮らすケアホームの一角にあります。看板が出ているときはご自由にご覧いただけます。
詳細はこちら↓↓↓
(7/1掲載)
・
せきぐちなおこ「楽しい布人形の世界」展
■会期:2022.7.1(金)-7.15(金)
□会場:まちこうばGROOVIN’ギャラリー(埼玉県)
・
北村こう個展 HUMANIMAL
■会期:2022.7.12(火)-9.25(日)
□会場:art space co-jin(京都府)
・
エイブル・アート展-アートの奥行-
■会期:2022.7.16(土)-7.24(日)
□会場:可児市文化創造センターala・美術ロフト
・
オープンアトリエinコトブキヤ駅南
■会場:コトブキヤ駅南店
・
バリアフリー映画上映会+オープンアトリエ
□日時:2022.7.2(土)
■会場:ミュージアム中山道
・
大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2022創造のコース
□日時:2022.7.30(土)
■会場:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)多目的ホール
・
滝瀬新 絵画展「my happy days 記憶の彼方から」展
□会期:2022.6.11(土)~7.30(土)
■会場:comeya gallary + place(東松山市)
(6/16掲載)
・
障害者アート 障害者支援施設あげお 特別作品展
□会期:2022.6.24(金)~7.3(日)
■会場:桶川市民ホール ギャラリー2
・
第8回心のアート展 創造の源泉-生命の多様性との出会い-
□会期:2022.6.28(火)~7.31(日)
■会場:東京芸術劇場5階[ギャラリー1・2]
・
身体アート表現ワークショップ
□会期:2022.6.12(日)
■会場:ぎふ清流文化プラザ2F 庭園
・
tomoniワークショップNEST ブラインドクリエイション
□会期:2022.7.31(日)
■会場:ぎふ清流文化プラザ1F セミナー室
・
第4回ぎふ美術展
□会期:2022.8.13(土)-8.28(日)
■会場:岐阜美術館
・
TASCぎふチャレンジ企画展 第2弾 ハロー! 森田 尚吾
□会期:2022.6.4(土)-6.26(日)
■会場:ぎふ清流文化プラザ1階 文化芸術県民ギャラリー
・
不断ノ表現
□会期:2022.3.15(火)-8.26(日)
■会場:にしぴりかの美術館
・
かんかくをひらき、こころをひらく
□会期:2022.6.21(火)-6.26(日)
■会場:横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
ギャラリーAB
・
わ!ワ!WA!はじめましてのWonder Art大展覧会
□会期:2022.5.28(sat) – 5.31(tue)
■会場:せんだいメディアテーク1階オープンスクエア
・
第2回川越いもの子作業所web展示会 うえぶのもり美術館 Re:芋と
□配信期間:4.29(金)~5.31(火)
・
反復と平和――日々、わたしを繰り返す
□会期:2022.4.29(金)-7.31.(日)
■会場:ボーダーレス・アートミュージアムNO-MA
・
OVERALL かめおか作業所の作品
□会期:2022.4.12(火)–6.26.(日)
■会場:art space co-jin(アートスペースコージン)
(4/21掲載)
・
日常をととのえる展
□会期:2022.4.16(土)-2022.7.3(日)
■会場:はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町新町4873)
詳細はこちら↓↓↓
※チラシに掲載されている開幕日と実際の開幕日が異なります。詳細を確認の上、ご来場ください。
(4/18掲載)
・
みんなのアート展
□開催期間:2022年4月25日(月)〜5月1日(日)
■時 間:10:00〜18:00(初日12:00から、最終日16:00まで)
□会 場:アクロス福岡2階メッセージホワイエほか
・
一般社団法人キャンバス 障がい者アートコンテストの作品募集
■募集期間:2022年4月7日~6月15日
詳細はこちらをご覧ください。
(4/15掲載)
・
京都場・会館5周年記念展
「個・身体・共同体-あるいは新しい価値観と共同体の創造想像」
□会期:20224.15(金)-6.19(日) ■開館時間 12:00~19:00
■休館日 月曜日、火曜日
詳細はこちらをご覧ください。
(4/15掲載)
・
大阪府障がい者芸術・文化コンテスト2021 映像配信
・
ぽんぽんのアトリエから~想いを紡ぐ空間~
会期:2022.4.29(金/祝)-6.12(日)
会場:泉美術館 エントランスホール・第2展示室
・
障害者のオンライン発表会「ダレカガナニカヲツクッテル」
作品公開 2022年3月1日(火)~8月31日(水)
・
障害とアートの相談室 関西展覧会レビュー vol.01
日時:2022年3月30日(水)18:00〜20:00
方式:オンライン開催(YouTube) 申込不要
参加用アドレスhttps://youtu.be/x6t4K6SkF-M
主催:障害とアートの相談室
令和3年度 障害者芸術文化活動普及支援事業
登壇者(敬称略)
「ゆめやり展覧会」(和歌山)
尾方千春、三木将矢、松下隆志(社会福祉法人一麦会 麦の郷「ゆめ・やりたいこと実現センター」)
「about me5」(大阪)
鈴木京子(ビッグアイ)、中津川浩章(美術家、アートディレクター)
「共生の芸術祭 旅に出ること、その準備」(京都)
寺岡海、高野郁乃(きょうと障害者文化芸術推進機構 art space co-jin)
進行:岡部太郎(障害とアートの相談室/一般財団法人たんぽぽの家)
(3/28掲載)
・
アートプロジェクト 展覧会「あふれる思い ふれる気持ち」 | アーツカウンシル新潟
会期:2022年3月2日(水)~13日(日)9:30~17:00 ※3月7日(月)休館
会場:新潟市美術館 市民ギャラリー
・
【PEOPLE ART PERFORMANCE2021-2022】
~人とアートを巡る100通りアートプロジェクト~
日時:2022年3月13日(日) 13:00開場 13:30開演(15:30終演予定)
会場:ももちパレス 大ホール(〒814-0006 福岡県福岡市早良区百道2丁目3−15)
・
ルンビニック・アーティスツ!&一灯窯新作陶展2022
会 期:2022年2月4日(金)~2022年5月9日(月)
会 場:るんびにい美術館(花巻市星が丘1-21-29)
・
【トークイベント/手話通訳付き】兄弟の視点と作家同士の視点
日 時:2022年2月26日(土)14:00-15:30
会 場:増上寺 大殿地下1階 宝物展示室前ラウンジ
(港区『地域で共に生きる障害児・障害者アート展』会場内)
・
【作品募集】第9回 あなたが選ぶ信州の裂織展
作品募集期間:令和4年7月1日(金)~9月5日(月)(当日消印有効)
・
HOME PARTY 08 -なんたうん2022-
会期:2022年2月4日(金)〜 2月27日(日)
会場:みずのき美術館
詳細はこちら↓↓↓
(2/24掲載)
・
芸術の四国遍路展
開催巡回スケジュール
☆徳島「第三回芸術ハカセは見た!~芸術の四国遍路展 徳島編」会期:2022年1月25日~2月2日
☆高知「芸術の四国遍路展 高知編」会期:2022年2月5日~2月22日
☆愛媛「芸術の四国遍路展 愛媛編」会期:2022年2月24日~3月8 日
☆香川「芸術の四国遍路展 香川編」会期:2022 年5月21日~6月26 日
・
なんでそんなんエキスポ 2022「理解しがたい、けど気になるそんなものたちの博覧会 Vol.2」
会期:2022年2月27日(日)~3月13日(日)(開館13日間) 10:00〜18:00(入館は17:30まで)/火曜休館
会場:藁工ミュージアム
詳細はこちら↓↓↓
(2/18掲載)
・
JIZOLIBIDO 地蔵とビリード
・
アール・ブリュット展「この街で待つ」
開催日時:2022年2月24日(木)~3月6日(日) 11:00~19:00 ※2月28日(月)は休館日
開催場所:品川区立障害児者総合支援施設ぐるっぽ
詳細はこちら↓↓↓
(2/18掲載)
・
インテグレイテッド・ダンス・カンパニー響-Kyo第9回公演
日程:2022年2月26日(土)17:30開場18:00開演
2月27日(日)14:30開場15:00開演
会 場:東京芸術劇場シアターウエスト
・
Museum of Mom’s Art ニッポン国おかんアート村
会期:2022年1月22日(土)~ 4月10日(日)
会場:東京都渋谷公園通りギャラリー 展示室 1、2及び交流スペース
(1/27掲載)
・
第25回 岡本太郎現代芸術賞展
日程:2022年02月19日 (土)-2022年05月15日 (日)
・
NEW TRADITIONAL展 in 鳥取──和紙という銀河から、届く光──
会場A:Am’sギャラリー
開期:2022年1月21日(金)~30日(日)10:00~19:00
会場B:ギャラリーからふる
開期:2022年1月21日(金)~29日(土) 10:00~17:00
・
アートと障害のアーカイブ・京都
・
第47回わたぼうし音楽祭
日程:2022年8月7日(日)開場 13:30 開演 14:00 終演 17:00
会 場:奈良県文化会館国際ホール
・
ワークショップ「自分の身体と身体の動きを知ろう」
日程:2022年1月22日/1月23日/1月29日/1月30日/2月12日/2月13日 各日13:00~15:00
会 場:ダンスクリーム(〒781-5106 高知市介良乙823-1)
・
あざみ野フォト・アニュアル2022 中井菜央 雪の刻(とき)
後 期:2022年1月29日(土)~ 2月27日(日)
会 場:横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室 1
・
PICFAアートの仕事展
後 期:2022年2月10日(木)~27日(日)
会 場:徳島県立近代美術館 2階展示室
・
表現と周辺
後 期:2022年1月18日(火)~3月27日(日)※月曜休廊
会 場:art space co-jin
・
2021年度 多様性を育むダンス&美術プロジェクト<後期>
後 期:2021年10月~2022年3月
会 場:北区文化芸術活動拠点 ココキタ レジデンススペース3階 3-D
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
障害者の文化芸術フェスティバル in 近畿ブロック&グランドフィナーレ
会期:2022年2月6日(日)~3月21日(月)
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
「湖の生命(うみのはじまり)」
会期:2022年2月20日(日) 開場13:00 開演13:30
会場:滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
「カレンダーと展覧会 こころに平和を実行委員会の活動1997−2012」
会期:2022年1月5日(水)~1月23日(日)
会場:藁工ミュージアム
詳細はこちら↓↓↓
(1/27掲載)
・
NAKANO街中まるごと美術館!
会期:2022年1月22日(土曜日)~2月23日(水・祝)
会場:中野ブロードウェイ商店街等
詳細はこちら↓↓↓
https://nakano-artbrut.info/
(1/27掲載)
・
the 3rd Area of “C”―3つめのミュージアム―
【2021年度ラインナップ】
「Trail 池田 葉子 / 小山 貢弘」
配信期間:2021年12月23日(木)10:00 ~ 2022年3月31日(木)16:00
「漫画の元祖?明治ポンチ本とはナニモノだ!?」
配信期間:2021年12月23日(木)10:00 ~ 2022年3月31日(木)16:00
「第7回アトリエ指導員展『想起される風景』市野 悠 二井矢 春菜」
配信期間:2022年2月1日(火)10:00 ~ 3月31 日(木)16:00
詳細はこちら↓↓↓
https://www.kawasaki-museum.jp/thirdarea/
(1/17掲載)
・
関係するアート展~心が震えるほど感動したことはありますか~
会期:2021年12月4日(土曜日)~2022年1月23日(日曜日)
会場:佐賀県立博物館3号展示室
詳細はこちら↓↓↓
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00383271/index.html
(1/17掲載)
・
12/11-16 第16回しんか展
会期:2021年12月11日~16日
会場:大田区立池上会館 展示ホール(東京都大田区池上1-32-8)
(12/15掲載)
・
11/30-12/19 障がいのあるアーティストによる作品展 日々のよろこび2021
詳細はこちら↓↓↓
(12/7掲載)
・
第7回Art in和歌山「魂のであうところ」
2021.12.4(土)-2022.1.30(日)11:00-16:00
(12/7掲載)
・
ワークショップ&セミナー「演劇×福祉でできること みえること」
1日目2022.1.31(木)13:00〜17:00
2日目2022.1.14(金)13:00〜17:00
詳細はこちら↓↓↓
・
2021/11/14-2022/03/25
おかざき世界子ども美術博物館テーマ展子どもたちのアール・ブリュット
~どこまでも自由な、あふれる想像力~
詳細はこちら↓↓↓
(11/15掲載)
・
11.24-12.24
クラフト工房LaMano 冬の染織展
詳細はこちら↓↓↓
・
12.2-19
CONNECT⇄_
詳細はこちら↓↓↓
・
2021.11.27-12.26 2022.1.8-2.6
第18回滋賀県施設・学校合同企画展 ing… ~障害のある人の進行形~
詳細はこちら↓↓↓
・
12.26まで開催中!
Co-jin Collection 6ix Nikki 展
詳細はこちら↓↓↓
・
2021.12.3-12.5 11AM-8PM(最終日のみ午後7時まで)
ART DEMOCRACY INCLUSIVE ART FEST 2021
詳細はこちら↓↓↓
・
2021/11/14-2022/03/25
おかざき世界子ども美術博物館テーマ展子どもたちのアール・ブリュット
~どこまでも自由な、あふれる想像力~
(11/15掲載)
・
11/4 19:00-21:00「表現未満」リサーチプロジェクトクロストーク
詳細はこちら↓↓↓
http://cslets.net/miman/archives/1960
(10/29掲載)
・
12/3-5「福祉を編集する」ライティングワークショップ(10/29掲載)
・
11/3-11/7松菱跡地を歩こう!遊ぼう!On-Line-Crossroad オン・ライン・クロスロード
(10/29掲載)
・
11/30-12/19 障がいのあるアーティストによる作品展 日々のよろこび2021(10/28掲載)
・
11/13-12/19 目黒区美術館コレクション展 日々のよろこび 2021(10/28掲載)
・
11/27-12/19 THIS IS YAMANAMI!毎日をつくる、やまなみ工房の人々
(10/28掲載)
・
・
11/19-12/2 第1回藁工アンパンアートバザール
https://warakoh-museum.com/exhibition/1246
(10/27掲載)
・
・
11/19-23いろんなみんなの展覧会@岐阜清流文化プラザ(岐阜県)
https://www.seiryu-plaza.jp/tasc/event/event.php?id=1481
(10/19掲載)
・
・
11/9-12/19 アールブリュットMINO+@多治見市美濃焼ミュージアム(岐阜県)
https://www.seiryu-plaza.jp/tasc/event/event.php?id=1482
(10/19掲載)
・
・
10/23-2022/1-16戦後デザイン運動の原点@川崎市岡本太郎美術館(神奈川県)
https://www.taromuseum.jp/
(10/19掲載)
・
・
上野アーティストプロジェクト2021@東京都美術館(東京都)
詳細はこちらをご覧ください。
(10/19掲載)
・
・
9/17-1/24齋藤陽道 写真展(岩手県)
https://www.kourinkai.net/museum-lumbi/
・
・
10/2-12/12みずのき美術館コレクション展10(京都府)
http://www.mizunoki-museum.org/
・
・
2020.2-2021.2日本博を契機とした障害者の文化芸術フェスティバル
https://artbrut-creation-nippon.jp/
・
・
2021/11/20,2022/1/15,2/19 「みんなでつくるよ広場の人形劇!」 @日立システムズホール仙台(宮城県)
2021/9/18,10/30,12/25,2022/1/22 「アトリエつくるて」 @日立システムズホール仙台(宮城県)
http://soup.ableart.org/news/000300.php
・
オープンアトリエinコトブキヤ駅南(大分県)
障がいのある人とない人が共に芸術文化活動を楽しむ場を提供します。
6月から来年2月まで、全14回開催されます。
対象:高校生以上
会場:コトブキヤ駅南店(大分県大分市要町5-24)
主催:おおいた障がい者芸術文化支援センター
詳細はこちらをご覧ください。
https://artbrut-oita.com/event/openatelier2021kotobuki/
(7/17掲載)
5つのアトリエ(大分県)
障がいの有無にかかわらず、芸術文化活動を楽しむアトリエが開催されます。
会期:2021年8月~12月
会場:大分県立美術館2階など
参加費無料・先着順
主催:おおいた障がい者芸術文化支援センター
詳細はこちらをご覧ください。
(7/8掲載)
「ありのままがあるところ しょうぶ学園」展
会期:2021年7月16日(金)~11月23日(祝火)
会場:もうひとつの美術館
住所:栃木県那須郡那珂川町小口1181-2
開館時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
休館:毎週月曜日(休日開館)
入場料:大人 900円、大学生 600円、小中高生・70歳以上・障害者・重度の方付添い 450円
団体20名以上 10%引(要予約)
主催:認定特定非営利活動法人もうひとつの美術館
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.mobmuseum.org/